東成区北部地域包括支援センター
地域包括支援センター って?
地域包括支援センターは、高齢者に関する様々な相談を受け付けています。
相談内容に応じて、介護保険や医療など、必要なサービスに繋げるお手伝いをする総合的な相談窓口です。
こんなお困りごと、ありませんか?
・デイサービスや、ヘルパーを利用したい。 ・入所できる施設を探したい。 ・介護用ベッドや、ポータブルトイレ、車イスを利用したい。 ・自宅に手すりをつけたい。 ・介護認定の申請をしたいけど、方法がわからない。 ・病気や怪我で以前できたことが出来なくなって来て不安…どうしたらいい? ・家族が認知症かも… ・いつまでも元気で過ごせるように、介護予防に取り組みたい! ・高齢者の身体に不自然な傷があって心配…相談にのって欲しい。 |

…など、介護保険サービスや認知症に関すること、介護予防、高齢者の虐待ほか、高齢者に関する様々な相談に対応しています。
センターへの来所や、お電話、自宅訪問による相談を通じて、状況をお伺いし、適切なサービスや支援につなぎます。
センターへの来所や、お電話、自宅訪問による相談を通じて、状況をお伺いし、適切なサービスや支援につなぎます。
そのほかにも、高齢者が住み慣れた街で、安心して暮らし続けるために、様々な専門職が連携するための関係づくりの推進や、地域と協働した課題への取り組み、地域住民向けの、介護や認知症等の勉強会、ケアマネさん向けのスキルアップの勉強会なども行っています。
対象圏域
大阪市東成区










東成区内の相談窓口
東成区北部地域包括支援センター( 【当センター】 事業所番号:2701500023 )
東小橋・中道・北中道・中本・東中本・宝栄 地域を担当しています。
東成区南部地域包括支援センター
大成・今里・神路・深江・片江 地域を担当しています。
東陽地域総合相談窓口(ブランチ)
深江南地域総合相談窓口(ブランチ)
「認知症かな?」と思ったら▶東成区オレンジチームにご相談ください◀
認知症が気になる
専門知識を持つ職員が訪問し、
状態をお聞きします

認知症の専門医と職員とで話し合い、

必要な支援を検討します

適切な医療・介護が受けられるよう支援します


---オレンジパートナー企業・団体を募集しています---
オレンジパートナー企業・団体とは、『認知症の人にやさしい取組みを実施する企業・団体等』です。 大阪市では、「オレンジパートナー」の取組みを推進していき、その輪が広がることにより、認知症の人が安心して生活できるまちづくりをめざしています。
地図・アクセス
東成区北部地域包括支援センター
所在地:537-0025
大阪市東成区中道2-4-15
大阪市東成区中道2-4-15
(ハミングベル中道の向い)
TEL: 06-6971-9700
FAX: 06-6971-9701
FAX: 06-6971-9701
交通:森ノ宮駅より 徒歩8分
緑橋駅より 徒歩7分
緑橋駅より 徒歩7分